東久留米市 市民プラザ、西部・南部・東部地域センター

新着情報

2017年02月07日更新
【市民プラザ】 第229回ロビーコンサートのお知らせ

20170207144416-0001.jpg
第229回 市民プラザ ロビーコンサートのお知らせ

市民プラザ恒例のロビーコンサートを下記の通り開催いたします。

日 時:2017年2月18日(土)14:00〜15:00
会 場:東久留米市市民プラザ1階 屋内ひろば
テーマ:フォークソングの風景
出 演:和/NAGOMI(なごみ) 天伶知詠(てんれいちえ)
演奏曲:秋桜・なごり雪・岬めぐり 他
※入場無料・全席自由(場合によっては立ち見になることがあります お早目においでください)

【和/NAGOMIさんプロフィール】 東京都出身 ソロアーチストとしてオリジナル曲や昭和の名曲を中心にイベント・ライブ活動を展開しつつWAVEファニパのメンバーとしても活動。代表曲には、東久留米駅開駅100周年記念祝ソング『愛するこの街で』がある。

【天伶知詠さんプロフィール】 長崎県出身 東久留米市在住 大黒魔季さんの曲を聴いて勇気づけられ、「私も誰かにきっかけを与えられたら」と作詞を始める。心に感じたことを書いた作文、詩がコンクールで入賞。高校生の時に書いた『心の障害者』は教本として使われた。TV東京 オールナイトミュージックにて1ケ月PV放送。現在、都内のイベント・ライブで活動中。


若さゆえ悩み苦しんでいた時に、一筋の光を与えてくれた歌があります。愛する人と出逢ったときめき、別れの辛さ、生きることの喜びを代弁してくれる歌があります。誰しもが心に刻んでいる歌、それがフォークソングです。
歌詞カードなんか見なくても歌詞はすべて覚えているでしょう。是非一緒に歌ってください。

皆様のお越しをお待ちしております。


2017年02月06日更新
【南部地域センター】2月12日(日)つるし雛教室開催のお知らせ

20170203153213-00011.jpg DSCN0625.JPG
南部地域センターのロビーではつるし雛を展示中です。
作成された「手芸の会」の皆様が講師となって、「つるし雛教室」が開催されます。

日時:2017年2月12日(日)
時間:10:00〜12:00
場所:南部地域センター 1階集会室
募集人数:12組(親子参加・一人参加歓迎)
参加費:500円(お申込み時にお支払いください) 
受付:南部地域センター1階事務所で受付

お問い合わせ:南部地域センター 042−451−2021


2017年02月03日更新
【東部地域センター】 初のロビーコンサート開催!

CIMG0959.JPG CIMG0954.JPG CIMG0960.JPG
2月3日14:00から、東部地域センター初のロビーコンサートを開催しました。

小春日和のような(ちょっと風が強かったですが)暖かい日差しに囲まれ、神藤さんの癒しの音色に皆さんうっとりされていました。

アンコールを含め10曲の舞台でした。

初めて尺八の音色を聴いたお客様も結構いらっしゃり、「よかったわ〜」と仰ってお帰りになりました。

次回は6月の予定です。

神藤毅さん ありがとうございました。
Welcome Flowerとboadは奥様の作品です.



2017年02月01日更新
【東部地域センター】 「東部演芸館」チケット販売開始

toubuengeikan.jpg
3月5日(日)14:00〜15:30
東部地域センター講習室にて「東部演芸館」
〜笑って和んで愉しんで〜を開催します。

2月1日より東部地域センターにてチケット販売いたします。

1部はSara's mindさんによる和楽器の演奏会。
モットーは「和楽器を聴く人、弾く人、もっと楽しもう!」です。

2部は慶應大落研OBによる落語二題「長屋の花見」「人形買い」です。

小春日和の一時、どうぞ東部へお出かけください。

2017年01月25日更新
【東部地域センター】 粗大ごみ処理券 窓口取扱開始!

toubu_sodaigomiken1.jpg toubu_sodaigomiken2.jpg toubu_sodaigomiken3.jpg
東部地域センターから近隣の皆様にお知らせ

本年1月16日より、東部地域センター管理事務室窓口で、東久留米市の粗大ごみ処理券の販売を開始することになりました。
東部地域センターの近くには扱っているところが少なかったため、近隣の皆様にとっては朗報だと思います。是非ご利用ください!

粗大ごみ処理券をお求めになるには、まずは事前にごみ対策課にお電話いただき、粗大ごみの種類・大きさ・個数をお伝えください。

 ごみ対策課:042−473−2118(市内八幡町)

ごみ対策課から粗大ごみ処理券の金額と枚数を伝えられますので、必要枚数を東部地域センター管理事務室にてお求めください。

※管理事務室では、粗大ごみ処理金額についてはお答えすることはできませんのでご注意ください。

参考までに、東久留米市役所HPのリンクを貼っておきます。




[ 関連リンク:東久留米市役所HP 粗大ごみの処理手数料 ]

2017年01月08日更新
【南部地域センター】 第32回 市民によるコンサートのお知らせ

0205afternoonconcert.jpg
南部地域センター恒例の『市民によるコンサート』は32回目を迎えます。

来る2月5日は、マリンバとフルートとピアノによる「アフタヌーンコンサート」を開催いたします。

開催日時:2月5日(日曜日)14:00〜15:30
会  場:南部地域センター 2階講習室
入場料 :500円(ドリンク付き)
演  奏:アンサンブルノワ
      今井 真理子(マリンバ&打楽器)
      星   優子(フルート)
      村木 ゆかり(ピアノ)
      演奏曲 :二人でお茶を 白い恋人たち ほか
昨年12月に市民プラザのロビーコンサートで演奏していただいて、会場を沸かしてくれたトリオです。素晴らしい演奏はもちろんのこと、楽しそうに演奏するのを見ているだけでも心が安らぎます。
       
寒〜い季節に南部地域センターで優雅な演奏とドリンクを楽しみながら、ほっと一息ついてみませんか?

チケットは、南部地域センターの管理事務室窓口にて絶賛発売中です。是非ともご参加ください。

皆様のご来館を心よりお待ちしております。

2017年01月06日更新
【西部地域センター】 工事のお知らせ

西部地域センターでは、平成29年3月1日から3日までの期間において給水関連の工事を実施いたします。

それに伴い当期間は西部地域センターの調理実習室が使用できませんので、何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

また3月分の使用申込を1月よりお受け付けいたしますが、西部地域センターの調理実習室については、平成29年3月1日から3日までの使用申込は上記の理由によりお受け付けできません。

皆様には大変ご不便をおかけしますが、どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

2017年01月05日更新
【東久留米エリア4施設】 新年ご挨拶

kingashinnen-tate.jpg fuji2.jpg hakushoku.jpg
皆様 あけましておめでとうございます!

旧年中は大変お世話になりました。私共株式会社セイウンが、昨年4月から東久留米市4施設の指定管理を任されて以来、大過なく過ごすことが出来ましたこと厚く御礼申し上げます。これもひとえに皆様方のおかげと心から感謝しております。
本年もご指導ご鞭撻を賜りますようお願いするとともに、倍旧のご愛顧のほどお願い申し上げます。

平成29年1月

 東久留米市 市民プラザ
 東久留米市 西部地域センター
 東久留米市 東部地域センター
 東久留米市 南部地域センター

   東久留米エリア統括責任者 山田


2016年12月17日更新
【西部地域センター】お花の紹介A

CIMG1713.JPG
お花の紹介第2弾やっと紹介ができました。

可愛い花を見てください。

2016年12月13日更新
【市民プラザ】 ダイヤモンド富士を見に来ませんか?

ダイヤモンド富士
東久留米駅西口2階にある「富士見テラス」からは、西に向かって真っすぐに伸びる「まろにえ富士見通り」の先に、日本一の山 富士山を眺望することができます。ここからの眺望は「関東の富士見百景」に選ばれました。

今年の冬至の日(12/21)には、富士山頂に夕日が沈む瞬間、あたかもダイヤモンドが輝くような光景「ダイヤモンド富士」を見ることができます。

当日は時間に余裕をもって市民プラザに遊びにお越しください。時間が近付きましたら、東久留米駅2階「富士見テラス」へご移動ください。

※市民プラザすぐ隣のイトーヨーカドーさんも12/20・12/21の二日間 屋上を開放するそうです。


2016年12月12日更新
【西部地域センター】講演会ジョン・レノンとリバプール

CIMG1641.JPG
12月8日に講演会【ジョン・レノンとリバプール】を開催しました。

満員御礼ありがとうございました。

昔を思い出しましたと言う声を頂きました。

2016年12月11日更新
【市民プラザ】 東京2020 オリンピック・パラリンピック フラッグツアー

1.JPG
東京2020 オリンピック・パラリンピック フラッグツアーの一環として、東久留米市での展示が始まりました!

リオ・デ・ジャネイロオリンピック閉会式において、小池都知事が雨に濡れながら着物姿で振ったあのフラッグそのものです。

市民プラザ屋内ひろばに12/16(金)まで展示していますので、どうぞ見にいらしてください!


▲ページトップへ

 

[ 前のページへ ] [ 次のページへ ]